b.[ビードット]

国内観光旅行が余暇活動1位に復活 日本生産性本部の「レジャー白書2023」

日本生産性本部 「余暇活動の参加率上位10種目」

 

 公益財団法人日本生産性本部(東京都千代田区)の余暇創研はこのほど、2022年の余暇活動状況について調査した「レジャー白書2023」(速報版)を公表した。「国内観光旅行が余暇活動の1位に復帰した」のが特徴で、詳細をまとめた「レジャー白書2023」を今秋発刊する。

 調査は、余暇活動に関する個人の意識や参加実態について、23年2~3月にインターネットを通じて実施し、全国の15~79歳男女、3306人から有効回答を得た。
昨年1年間に1回以上の余暇活動行ったことを示す「参加率」は「国内観光旅行(避暑、避寒、温泉など)」が、前年(21年)から10ポイント上昇して42.8%となり、19年以来の1位となった。ただ、コロナ禍前の19年の参加率の水準(54.3%)には戻っていないという。

 また、「ドライブ」(5.7ポイント増)や「外食(日常的なものは除く)」(2.4ポイント増)といった外出を伴う種目に上昇傾向がみられたとしている。性別でみると、男性は前年に続き「動画鑑賞(レンタル、配信を含む)」が1位。女性は「国内観光旅行(避暑、避寒、温泉など)」が32.8%から45.4%に大きく上昇し1位となった。

 将来やってみたい・今後も続けたいとする「希望率」と実際の「参加率」との差を「潜在需要」として算出したところ、前年(21年)1位の「国内観光旅行(避暑、避寒、温泉など)」の潜在需要は、参加率の上昇に伴って減少し2位に。一方、「海外旅行」が1位となった。

 仕事(勉強や家事を含む)と余暇のどちらを重視するかについて聞いたところ、63.9%が余暇を重視する傾向にあり、特に「仕事よりも余暇の中に生きがいを求める」の回答率が20年以降増加している傾向がみられるとしている。

 「レジャー白書2023」(速報版)は、日本生産性本部ホームページで見ることができる。

 


関連記事

flash

スタートアップ

スポーツ

ビジネス

地域

政治・国際

株式会社共同通信社