政治・国際 2021年03月01日 【対談】2021年、教育のデジタル化を真面目に考える(前… コロナ禍は、教育現場でのデジタル化の遅れから、子どもたちにとって、長期間にわたる教育上の悪影響を与えてしまったのではないか―。日々成長する子どもたちに“待った”はない。中央大学国際情報学部の岡嶋裕史教授が、スマートフォ…
ビジネス 2021年02月26日 【Yaeのオーガニックライフ】土とともに生きる このコーナーでは、千葉の鴨川で農業を営む傍ら歌手としても活動する半農半歌手・Yaeさんに、ORGANICな生活をつづってもらいます。Yaeさんは父親・藤本敏夫さんが残した鴨川自然王国を受け継いでいます。王国の棚田は無農薬…
ビジネス 2021年02月26日 【がんを生きる緩和ケア医・大橋洋平「足し算命」】詩「足し… 2021年2月25日=690*がんの転移を知った2019年4月8日から起算今回は2020年秋に書いた「足し算命520」という詩の第2連である。これら6行に込めた思いをつづる。実はこの「足し算命520」、YоuTubeにも…
ビジネス 2021年02月22日 「第18回 企業フィランソロピー大賞」の贈呈式を開催 大… 公益社団法人「日本フィランソロピー協会」(東京都千代田区、浅野史郎会長、高橋陽子理事長)は2月19日(金)、社会貢献活動に尽力した企業を表彰する「第18回 企業フィランソロピー大賞」の贈呈式を、学士会館(東京都千代田区…
地域 2021年02月19日 「コロナ禍での食料安全保障を考える」シンポを開催 (株)… 株式会社共同通信社と全国農業協同組合中央会(JA全中)は2月19日、新型コロナウイルスの感染拡大が、食の安全・安心や国内生産・供給に与えている影響や今後の課題を議論するシンポジウム「コロナ禍での食料安全保障を考える~『…
ビジネス 2021年02月16日 【がんを生きる緩和ケア医・大橋洋平「足し算命」】詩「足し… 2021年2月15日=680*がんの転移を知った2019年4月8日から起算 落ち込んで何もできず 転移知らされたあの日 がん治療始まり 愛車スバルすでに無し ああ悲喜めぐる 天命(さだめ)の我が生き路(じ) 今日(きょう…
政治・国際 2021年02月12日 【コラム】変化に対応できなかった森会長 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長による2月3日の女性蔑視発言は、瞬く間に世界を駆けめぐり、非難の嵐を巻き起こした。翌日の“謝罪会見”は逆効果となり、2月6、7日に行われた共同通信社の世論調査でも森氏を会長…
ビジネス 2021年02月08日 「気象激変、豪雨頻発」日本はどう対処すべきか 民間啓発団… 世界規模での「コロナ感染拡大」が続くが、抑止への「切り札」となる方策は、いまだ模索が続いている。そうした中、日本列島は近年、地震や台風、前線豪雨などによる災害が頻発し、もう一つの大きな課題を抱えている。「急激な気象変動…
ビジネス 2021年02月02日 「第1回」コロナ禍で企業のDXとデジタル化は進んでいるの… DXの号令。その前に目の前の「業務デジタル化」は進んでいるのか? 「DX」というワードを聞いて、あなたはどう感じるだろうか。 「DX、うちの会社は進んでいるなぁ」「まったく進んでいない…。」「デラックス?ダウンタウンD…
ビジネス 2021年02月02日 静岡銀行が「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 … 今、世界は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)への対応に追われている。一方、環境や貧困といった長期的な課題解決についても急務で、国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みが求められている。 経済…
ビジネスブランドコンテンツ 2020年11月30日 コロナ禍で相続対策の賃貸物件に暗雲? 相続対策物件の売却… テナントビルやマンションなど賃貸不動産を購入することで相続対策ができますが、新型コロナウイルス禍においてはかえって負担になってしまう可能性もあることをご存知でしょうか。今回は、相続対策としてテナントビルやマンションの売…