上月スポーツ賞を受賞したウルフ・アロン選手(中央)と上月スポーツ支援事業の認定選手となった藤田創世選手(左)と吉永芽育選手
トップアスリート育成のための支援を行っている上月財団(上月景正理事長)は12月11日、東京都港区の財団事務局で、今年度の「上月スポーツ賞」受賞者と「上月スポーツ支援事業」認定者のうち9月の式典に参加できなかった、柔道のウルフ・アロン選手や卓球の平野美宇選手らの表彰式と、ゴルフの藤田創世選手らの認定式を行った。スポーツ賞は今年度から最高賞金が500万円に増額され、22選手の合計額は5300万円となった。支援事業は、小中学生が年間90万円、高校大学生には同120万円が支給される。
スポーツ賞授賞式の出席者は、柔道からパリ五輪の混合団体銀メダルメンバーのウルフ選手と、昨年の世界選手権混合団体優勝メンバーの田中龍雅、中野寛太の両選手、卓球でパリ五輪女子団体2位の平野美宇選手の計4人。ウルフ選手は「大学2年の時から10年間受けてきた上月財団のサポートあってこその僕の柔道。来年6月で現役を引退するけど、この間に培ってきたことを先の人生でいかしたい」とあいさつ。平野選手は「五輪が終わって一段落ついたけど、まだまだできることがある。これからも一つ一つ成長した姿を見せられるよう頑張る」と話した。
支援事業の認定選手は柔道の田中選手、川端倖明選手、ゴルフの藤田選手、吉永芽育選手の計4人。千葉市立本町小3年で9歳の藤田選手は「ゴルフは3歳の時から始めた。いつか米国のツアー大会に出たい」と目標を語った。栃木市立大平東小6年で12歳の吉永選手は「小学生の全国大会で優勝したい。将来の夢は五輪の金メダル」と力強く話した。
関連記事
仮想現実(VR)サービスなどを展開するジオクリエイツ(東京…
デジタル技術を活用して地域の課題解決に成果を上げている地方…
城南信用金庫(本店・東京都品川区、川本恭治理事長)が事務局を…
冷蔵庫での保存や電子レンジでの加熱など毎日の台所に欠かせな…
子どもに役立つ製品やサービス、研究活動などを表彰する「第1…
「NASは、家庭でも必需品の時代に」の話の後編です。NAS…
スタートアップ
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
群馬県富岡市は11月22日、「マイボトルの使用による二酸化…
大阪府岸和田市は、キッチンカーによる公共空間活用事業を全国…
日本総合研究所はこのほど、東京都内で革新的な技術研究をして…
共同通信グループの株式会社共同通信社(KK共同・東京)は、…
東京都が運営する、業種・業界・地域を超えて挑戦するスタート…
スポーツ
難病で入院、通院する子どもの家族が宿泊できる「ドナルド・マ…
日大サッカー部は1月10日、東京都千代田区で2025年シー…
山形県大蔵村に湧く肘折(ひじおり)温泉。1200年以上の歴…
プロ野球で26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスター…
最新の情報通信技術(ICT)を活用したスポーツ教育に取り組…
トップアスリート育成のための支援を行っている上月財団(上月…
ビジネス
「芸能プロダクション」の倒産、休廃業・解散調査コロナ禍を経て…
「フジ・メディア・ホールディングスグループ」国内取引先調査ス…
~ 全国396社「学習塾」業績動向調査 ~少子化や受験の多様…
囲碁の女流本因坊5連覇を果たした藤沢里菜女流3冠(26)の…
今回はPOPのお話です。 J-POPとかK-POPではなく…
慢性的な人手不足に加えて残業規制が昨年強化された物流業界。…
政治・国際
ベトナムのチャン・ホン・ハー副首相は22日、北部ハイズオン省…
中国から東南アジアに到達した電気自動車(EV)の波が各地の市…
韓国銀行(中央銀行)によると、2025年1月の企業の景況感を…
マレーシアで農業関連製品の製造・販売や重機のレンタル事業など…
東芝ブランドの家電を販売する東芝タイランドは22日、2024…
ベトナム中部クアンビン省経済区管理委員会は20日、ラオス石油…
食・農・地域
日本酒や本格焼酎、泡盛などの「伝統的酒造り」が2024年1…
政府の2024年度補正予算案は、28年ぶりに衆院で野党の修…
9月の自民党総裁選で石破茂新首相が選出されて以来、地方創生…
忙しい毎日を送っている私たちですが、お正月は、やはり特別で…
3色スープで味変を楽しめる薬膳火鍋などを提供する専門店「担…
新年を迎えてもコメ相場の高騰が続き、ついに関税を払ってでも…