7月1日午後、東京・千代田区の都道府県会館=左から林崎理理事、高橋公理事長、増田寛也会長、百木田康二副理事長
全国の自治体と連携し移住を支援する公益社団法人「ふるさと回帰・移住交流推進機構(JOIN-FURUSATO)」とNPO法人「100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター」は、7月1日に組織を統合した。代表権のある常勤理事長にふるさと回帰支援センターの高橋公理事長が就任した。活動を一本化することで、地方創生・地方移住を総合的に促進、ナショナル・センターとして機能するのが狙い。
2007年10月に任意団体として設立された「移住・交流推進機構」(JOIN)は今年3月に公益社団法人化し、4月に名称をJOIN-FURUSATOに変更するなど、統合に向けて準備を進め、存続団体となった。
02年11月に労働組合の連合、農業協同組合(JA)などの農林漁業団体、全国の消費者団体などが中心になって設立したふるさと回帰支援センターは6月30日に解散し、JOIN-FURUSATOに無償で事業譲渡した。
統合に伴い、会長に株式会社野村総合研究所の増田寛也顧問、代表権のある非常勤副理事長に東武トップツアーズ株式会社の百木田康二代表取締役社長執行役員、業務執行理事に一般財団法人地域活性化センターの林崎理理事長が就任した。
同日会見した高橋理事長は「従来にも増して百花繚乱(りょうらん)のように花が咲き誇る、活力に満ちた国づくりを目指す」と述べた。当面は、地域おこし協力隊の支援や移住の相談会、移住希望地ランキングなど、統合前の2団体それぞれの事業を継続し、1年後をめどに相乗効果を発揮できるあり方を模索する。
関連記事
未来世代がはばたくために何ができるかを考えるプロジェクト「…
優秀な成績を収めたスポーツ選手をたたえる「2023年度上月…
NHK大河ドラマは、主人公ゆかりの地がある地方都市にとって…
今年の夏も昨年同様、連日35度を超える猛暑日が続きましたね。…
2024年8月23日=1,965*がんの転移を知った2019…
大同生命保険(大阪市)は全国の中小企業経営者を対象に、景況…
スタートアップ
東京ガスは全社的なDX推進に向け、IT部門にとどまらず、マ…
防衛やサイバーセキュリティー関連分野での事業展開を目指すス…
ほぼ完全に目が見えなくなったのはわんぱく盛りの12歳の頃。…
多様な支援者が連携して東京のスタートアップ支援を展開し、支…
EY新日本有限責任監査法人(EY新日本、東京都千代田区)が…
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
スポーツ
40年以上の歩みを通し、スポーツ・教育・文化の振興と発展や…
「川崎から世界へ!」――。中国の総合家電メーカー、ハイセン…
千葉県船橋市で1月18~19日に開かれたバスケットボールB…
「しっかり相手を見て!」「もっとスピードアップ!」――。サ…
「3年越しの念願がかなってうれしかった」。5月3日に横浜ス…
世界のトップクラスのレッスンを受けよう――。サッカーのドイ…
ビジネス
福島県の猪苗代湖が7月15日付で国際的に重要な湿地を保全す…
政府は今年6月、地方創生について今後10年の指針となる基本…
上月財団(東京都港区)は8月1日、次代を担う漫画家らの若手…
回転寿司チェーンのくら寿司(大阪府堺市)は8月8日から、ア…
千葉市のZOZOマリンスタジアムカンファレンスルームで8月…
介護事業所向けサービスを提供するドクターメイト(東京都中…
政治・国際
先の参院選で与党は大敗を喫した。石破茂首相は自公両党で「5…
猿は木から落ちても猿だが、議員が選挙で落ちればただの人―大…
JR恵比寿駅の動く歩道を降りて数分、東京都写真美術館(東京…
小泉進次郎氏が農相に就任したことで、ニュースもワイドショー…
戦後80年を迎えた2025年。メディアを巡る環境は大きく変…
大勢の聴衆を前に気分が高揚し、自ら舌禍を招いた閣僚はさして…
食・農・地域
米価の高騰の原因について、政府はようやく「供給不足」を認め…
日本の食卓に欠かせない食材、鮭。全国各地のスーパーで当たり…
トランプ米大統領が7日から適用した追加関税で、関税引き上げ…
政府は今年6月、地方創生について今後10年の指針となる基本…
「アイランダー高校生サミット」のTシャツ姿で記者会見に臨んだ…
近江国、滋賀県は行くたびに魅せられる。県の面積の約6分の1…