台湾観光のアンバサダーに就任した妻夫木聡さん(25日)
日本からの海外旅行先として人気が高い台湾が、さらなる日本人観光客の誘致に本腰を入れている。9月25日は、台湾観光庁がアンバサダーに任命した俳優の妻夫木聡さんの就任式を東京都内のホテルで実施。26~29日に東京ビッグサイトで開催の「ツーリズムEXOOジャパン」には、台湾各地の自治体などがこれまでで最多の66のブースを設置し、周永暉・観光庁長官を始め200人の大デレゲーションで来日した。
ツーリズムEXPOジャパンの台湾館オープニングセレモニー。中央が周永暉・台湾観光庁長官(26日)
「台湾は心をリセットして、癒やしを与えてくれるところ」。台湾を「第二の故郷」と言い、現地に友人も多い妻夫木さんがその魅力を説明した。アンバサダーになるに当たって、阿里山など域内の4カ所を訪れ、自然と触れ合ったり、美食を堪能するプロモーションビデオを撮影。「僕を通して、見たことのない台湾を見せ、まだ知られていない魅力を伝えていければと思う」と意気込みを語った。
台湾観光アンバサダーの名刺を持つ妻夫木聡さん(右)と周永暉・台湾観光庁長官
26日のツーリズムEXPOジャパンの台湾館オープニングセレモニー。周長官は「昨日、妻夫木さんが『台湾は安心しリラックスできる場所』と言っていた」と、早速アンバサダーの言葉を引用。今年7月時点までに訪台した日本人は68万人余り。「一日も早く100万人を突破し、新型コロナウイルス禍前の水準である200万人を回復させたい」と力を込めた。長官はさらに、訪台客に5000台湾元(約2万3000円)分のプリペイドカードが当たる抽選や、団体客に渡航費の一部を支援するキャンペーンを行っていることを紹介した。
来賓として出席した日本旅行業協会の酒井淳副会長は「日本からの送客数は目標に届いていないが、残り期間で精いっぱい頑張りたい」と話した。ツーリズムEXPOジャパンは、国内全都道府県と世界の約80カ国・地域の関連機関・団体が参加する世界最大規模の「旅の総合見本市」。前半2日は業界日、後半2日は一般日とされており、業界日には約7000件の商談やミーティングが行われる。
関連記事
日本最後の清流、四万十川の源流点がある高知県高岡郡津野(つ…
「梅酒」は、なじみのあるお酒だが、ビールやウイスキー、ワイン…
パリオリンピックも、間もなくフィナーレを迎える。代わってで…
補聴器や周辺機器の製品開発や聴覚ケアの普及に取り組む「オー…
行楽の秋、食欲の秋。この時季の爽やかな日差しに誘われて、仕…
2023年8月27日=1,604*がんの転移を知った2019…
スタートアップ
EY新日本有限責任監査法人(EY新日本、東京都千代田区)が…
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
群馬県富岡市は11月22日、「マイボトルの使用による二酸化…
大阪府岸和田市は、キッチンカーによる公共空間活用事業を全国…
日本総合研究所はこのほど、東京都内で革新的な技術研究をして…
共同通信グループの株式会社共同通信社(KK共同・東京)は、…
スポーツ
―現在は横浜DeNAベイスターズもハイセンスも一定の成功を…
プロ野球の日本シリーズで昨年、26年ぶりの日本一に輝いた横…
プロ野球横浜DeNAベイスターズのユニフォームスポンサー(…
難病で入院、通院する子どもの家族が宿泊できる「ドナルド・マ…
日大サッカー部は1月10日、東京都千代田区で2025年シー…
山形県大蔵村に湧く肘折(ひじおり)温泉。1200年以上の歴…
ビジネス
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC、東京…
小学生が自動車リサイクルに関して学んだことを標語やポスター…
上北農産加工(青森県十和田市)は4月1日から8月31日ま…
野村証券(東京都中央区)は、国内外の機関投資家に日本の資…
インターネット関連事業を手がけるAgoora(東京都杉並…
残業代未払いの裁判を巡り「名ばかり管理職」という言葉が人口…
政治・国際
香港の航空最大手キャセイパシフィック航空(国泰航空)が20日…
インドネシアへの海外直接投資(FDI)で、日本は2024年に…
建設機械大手のコベルコ建機のインド法人、コベルコ・コンストラ…
文具印章事業などを手がけるシヤチハタ(名古屋市)は、6月まで…
トランプ米大統領が就任演説で宣言した「米国黄金時代」の到来…
韓国SKグループでバッテリー大手のSKオンは19日、日産自動…
食・農・地域
コメの価格高騰が止まらず、備蓄米の放出が始まった。また、鶏…
私が代表理事を務めるシェフスフォーザブルーが2年前から運営…
就活解禁日は一般に3月1日とされるが、全体の4割の学生は解…
スピーカーを内蔵した畳からの振動や音に合わせて息をすること…
「ビール」から「ピール(果皮)」へ。サントリーは、ビール好…
日本全国には約3000カ所の温泉地があります。全ての都道…