栄養状態を簡単に測定できる「Vivoo」の試験紙(左)とアドバイスも表示される専用アプリ(右)
大塚製薬と米ビボセンス社は、尿をかけた試験紙(ストリップ)をスマホの専用アプリで読み取ることで、栄養状態を簡単に測定できるサービス「Vivoo(ビブー)」を、9月2日から開始した。ビボセンスが開発し世界100カ国以上のユーザーが利用しているサービスを、日本人向けにカスタマイズ。ストリップは4本入り2600円(税込み)のほか、8本入り、12本入り、割安な定期お届け便があり、大塚製薬の通販サイト「オオツカ・プラスワン」で販売する。
ストリップには尿の成分と反応する物質が含まれており、尿をかけると色が変化。90秒待ってスマホのカメラで読み取ると、専用アプリの人工知能と画像処理技術で①水分レベル②肉/野菜バランス③ビタミンC④食塩摂取量⑤骨の健康にかかわるミネラル⑥酸化ストレス-の6項目が測定される仕組みだ。
製品を手にするビボセンス社CEOミライ・タイフン氏(左)、大塚製薬 ニュートラシューティカルズ事業部でVivooを担当する金澤慎太郎氏
測定結果は10点満点で表示され、自分の過去のデータや日本人男女の平均スコアと比較できる。結果に合わせ、管理栄養士が監修した食や生活習慣のアドバイスも表示される。
サービスは18歳以上の健康な人が対象。過去1~3日間の栄養状態が反映されるため、大塚製薬は週に1回、起床時など同じ時間帯に定期的に測定することを勧めている。
同社は「特定成分の慢性的な過剰・欠乏状態を評価するものではなく、疾病などの診断・治療・予防を目的とするものではありません」と注意喚起した上で「定期的な測定で日々の変化の可視化や行動変容のきっかけにもつながる本サービスを通して、人々の健康をサポートしウェルビーイングな社会の実現を目指します」としている。
「Vivoo」の試験紙と専用アプリ
関連記事
日本の食卓にあまりなじみがなかったジンが浸透してきた。近年…
株式会社共同通信社は11月24日、同社本社(汐留メディアタ…
岸田文雄首相は、浮世の風の冷たさを一段と感じているはずであ…
岸田文雄政権に対する逆風が一向に弱まらない中、来月、衆院3…
梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。猛暑というより、…
「電子化」という言葉が誤ったイメージを喚起するのであれば別…
スタートアップ
防衛やサイバーセキュリティー関連分野での事業展開を目指すス…
ほぼ完全に目が見えなくなったのはわんぱく盛りの12歳の頃。…
多様な支援者が連携して東京のスタートアップ支援を展開し、支…
EY新日本有限責任監査法人(EY新日本、東京都千代田区)が…
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
群馬県富岡市は11月22日、「マイボトルの使用による二酸化…
スポーツ
40年以上の歩みを通し、スポーツ・教育・文化の振興と発展や…
「川崎から世界へ!」――。中国の総合家電メーカー、ハイセン…
千葉県船橋市で1月18~19日に開かれたバスケットボールB…
「しっかり相手を見て!」「もっとスピードアップ!」――。サ…
「3年越しの念願がかなってうれしかった」。5月3日に横浜ス…
世界のトップクラスのレッスンを受けよう――。サッカーのドイ…
ビジネス
宇宙観の大転換(天動説→地動説)に貢献したコペルニクス(1…
アイセイ薬局(東京都千代田区)は、健康情報誌「ヘルス・グラ…
1975年に発足し、今年4月に創立50周年を迎えた日本漢…
蒸留酒ジンの人気が高まっている。国内ジン市場で約7割のシェ…
ウレタンなどの化学素材を生産するイノアックコーポレーション…
100年後も健やかに!――。風邪薬「ルル」や解熱鎮痛薬「ロ…
政治・国際
JR恵比寿駅の動く歩道を降りて数分、東京都写真美術館(東京…
小泉進次郎氏が農相に就任したことで、ニュースもワイドショー…
戦後80年を迎えた2025年。メディアを巡る環境は大きく変…
大勢の聴衆を前に気分が高揚し、自ら舌禍を招いた閣僚はさして…
いいものを外に出すことを担保するために、どんな関門があるの…
たった1枚の写真だが、多くの人に、ある種の“希望”を抱かせ…
食・農・地域
全国の自治体と連携し移住を支援する公益社団法人「ふるさと回…
蒸留酒ジンの人気が高まっている。国内ジン市場で約7割のシェ…
NPO法人中山間地域フォーラム(会長・生源寺眞一東大名誉教…
令和の米騒動は、天候不良などで生産量が減り、逆に需要が増え…
東京工科大学(東京都八王子市)は、AI教育と研究を加速させ…
季節の行事や遊びを通じて賢い子に育てる方法を伝授する「かし…