記者懇談会であいさつする全信組連の北村信理事長(中央)=東京都中央区の全国信用組合会館
全国143信用組合の中央組織「全国信用協同組合連合会」(全信組連)の北村信理事長は7月19日、東京都内で開いた記者懇談会で「信用組合業界の変革に向けた全信組連の取り組みに大きな期待が寄せられた1年だった」と述べ、昨年6月の理事長就任から1年を振り返った。
これまでに50を超える信用組合に足を運んで直接現場の実態把握に努めてきた北村理事長は、信用組合との「地区別懇談会」なども全国9カ所で開き、多くの信用組合から寄せられる業界変革への期待を受け止めてきた。
北村理事長は、これらの期待に全信組連は応えていくとした上で「全信組連の理事長が代わるだけでは変革は実現しない。現場の課題に向き合っているのは全信組連の職員(約290人)だ。職員一人一人が主体的に考えることが必要で、変革に必要なことはどんどん提案するよう、職員の皆さんに呼びかけている」と話した。
また「信用組合を訪ねる全国行脚をして、あらためて信用組合業界の幅の広さ、多様性を感じた。信用組合には、中小・小規模事業者らが組合員の地域信用組合、組合員が同じ業種の業域信用組合、同一職場の組合員でつくる職域信用組合の3種類がある。それぞれの違いを踏まえて一つ一つの組合の実態に即したサポートをしなければならない」と指摘し、「中央組織としての全信組連は、全ての信用組合に万全のサポートを提供することを目指す」と強調した。
さらに信用組合業界を取り巻く経済環境悪化の一因とされる現在の円安については「信用組合の主要取引先である小規模事業者は、円安に伴う輸入資材の高騰分を販売価格に転嫁できないところが多い。その意味では、われわれ信用組合業界にとって円安の影響は大きい」と説明。その上で「全信組連としてどのような支援ができるか、日々の業務の中で考え取り組んでいる」とした。
関連記事
命に関わる病気や重い障がいのあるこども、家族が安心して楽し…
コナミグループ(東京都中央区)がゲームなどの研究開発拠点と…
大同生命保険(大阪市)は全国の中小企業経営者を対象に、景況…
日本経済を支えている中小企業。経営者が抱える悩ましい課題の…
京セラ(京都市)は、サッカーJリーグ1部、京都サンガF.…
オランダ船リーフデ号が大分県の海岸に漂着したのは1600年…
スタートアップ
東京ガスは全社的なDX推進に向け、IT部門にとどまらず、マ…
防衛やサイバーセキュリティー関連分野での事業展開を目指すス…
ほぼ完全に目が見えなくなったのはわんぱく盛りの12歳の頃。…
多様な支援者が連携して東京のスタートアップ支援を展開し、支…
EY新日本有限責任監査法人(EY新日本、東京都千代田区)が…
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
スポーツ
「第12回 コナミスポーツ ジュニアカップ」決勝大会(コナ…
40年以上の歩みを通し、スポーツ・教育・文化の振興と発展や…
「川崎から世界へ!」――。中国の総合家電メーカー、ハイセン…
千葉県船橋市で1月18~19日に開かれたバスケットボールB…
「しっかり相手を見て!」「もっとスピードアップ!」――。サ…
「3年越しの念願がかなってうれしかった」。5月3日に横浜ス…
ビジネス
10月は企業の内定式シーズン。社会への第一歩を踏み出す若者…
電通プロモーションプラス(東京都港区)とタカラトミーアーツ…
東京経済大(東京都国分寺市)は12月4日(木)16時30分…
世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan」は、恒例…
アルコール好きな人でもカクテルは時々、マティーニやジントニ…
ゲーム大手コナミグループ(東京都中央区)の次世代研究開発拠…
政治・国際
大方の予想に反して高市早苗氏が自民党総裁選を制し、初の女性…
居座り続ける姿勢を見せてきた石破茂首相だが、7日の夕方に急…
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の開幕にあわせ、笹川…
先の参院選で与党は大敗を喫した。石破茂首相は自公両党で「5…
猿は木から落ちても猿だが、議員が選挙で落ちればただの人―大…
JR恵比寿駅の動く歩道を降りて数分、東京都写真美術館(東京…
食・農・地域
アルコール好きな人でもカクテルは時々、マティーニやジントニ…
今年の10月は涼しい日が多く、数年ぶりにしっかりと秋を実感…
久しぶりにインド料理のヒットメニューが生まれた。「ビリヤニ…
似て非なる国といわれる日韓。農業にもこの言葉が当てはまる。…
高市早苗内閣が発足した。初の女性首相として「画期的」(米ニ…
米価が高止まりしている。2025年産は大幅な増産が見込まれ…