(左から)熊倉弘貴選手、熊倉弘達選手、川津博一監督、木村凌也選手、猪野毛日南太選手
日大サッカー部は1月10日、東京都千代田区で2025年シーズンからサッカーJリーグと日本フットボールリーグ(JFL)でプレーする4選手の記者会見を開いた。Jリーグ1部(J1)横浜FCに入る熊倉弘貴選手、J1横浜Mに入団の木村凌也選手、J2甲府に加わる熊倉弘達選手、JFLクリアソン新宿の猪野毛日南太選手。川津博一監督は「サッカー界で長生きする選手になってほしい」とエールを送った。
川津監督は「うちは人間性重視」と言う。プロになる選手の数は強豪の明大や筑波大には及ばないが、「うちの選手は現役が終わってからも指導者やチームの職員としてサッカー界で生き残る」と胸を張る。各競技の運動部に、日本はおろか世界レベルのチームや個人がひしめく日大。サッカー部出身で卒業後も日大一筋の川津監督はある時気付いた。「日本一くらいでは評価されない。まずは人に応援してもらえる選手、チームであろう」。選手には、授業にしっかり出ることはもちろん、組織に必要とされる人物になることを意識させているという。
双子の熊倉弘貴選手(左)と弘達選手
日大の魅力を問われた熊倉弘貴選手は「サッカーだけやっていればオーケーという大学もあるが、社会人として通用する選手を育てるというのが日大サッカー部の魅力」と話した。双子の弟の熊倉弘達選手は「監督やコーチが選手思いで、サッカー以外のこともいろいろ教えてくれる」と口をそろえた。もちろん、寮やトレーニング施設をはじめとする練習環境も整っていた。木村選手は「サッカーに集中できる環境だった」と振り返った。猪野毛選手は「自分で自分の将来を作り上げていく戦いができる場所だった」と感謝の言葉を述べた。
木村凌也選手(左)、猪野毛日南太選手
それぞれに広がる前途。年代別日本代表の経験もあり3年でチームを離れることになった木村選手は、かつてユースに所属していた横浜Mへの復帰。「自信を持って戻る。1年目から試合に出て王座奪還を目指し頑張る」と語った。最近はJ1とJ2を行ったり来たりしている横浜FCに入る熊倉弘貴選手は「開幕スタメンを目指し、チームの一員としてJ1定着できるようにしたい」と話した。熊倉弘達選手は「自分の持ち味はゴールとアシスト。目標は甲府のJ1昇格」ときっぱり。猪野毛選手は「絶対的な存在になって、チームのJリーグ昇格に向け頑張る」と意気込んだ。
関連記事
東大新聞社が発表した2023年度に卒業した東大生の就職者数…
オランダ船リーフデ号が大分県の海岸に漂着したのは1600年…
女性の地位や権利の向上、ジェンダー平等などを目指し、国際的…
日本最後の清流、四万十川の源流点がある高知県高岡郡津野(つ…
ワーケーションという言葉を聞いたことがある方も多いだろう。…
大学生らが構成する全国の「学生ビッグバンド・オーケストラ…
スタートアップ
東京ガスは全社的なDX推進に向け、IT部門にとどまらず、マ…
防衛やサイバーセキュリティー関連分野での事業展開を目指すス…
ほぼ完全に目が見えなくなったのはわんぱく盛りの12歳の頃。…
多様な支援者が連携して東京のスタートアップ支援を展開し、支…
EY新日本有限責任監査法人(EY新日本、東京都千代田区)が…
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
スポーツ
「第12回 コナミスポーツ ジュニアカップ」決勝大会(コナ…
40年以上の歩みを通し、スポーツ・教育・文化の振興と発展や…
「川崎から世界へ!」――。中国の総合家電メーカー、ハイセン…
千葉県船橋市で1月18~19日に開かれたバスケットボールB…
「しっかり相手を見て!」「もっとスピードアップ!」――。サ…
「3年越しの念願がかなってうれしかった」。5月3日に横浜ス…
ビジネス
大同生命保険(大阪市)は全国の中小企業経営者を対象に、景況…
松井酒造(鳥取県倉吉市)は、鳥取県米子市出身の格闘家・武尊…
アスカ(愛知県刈谷市)は10月9日、本社ビル1階にロボッ…
電通PRコンサルティング(東京都港区、電通PRC)と株式情…
JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」の公式アプリを…
“日々、家で飲む”エコノミーな第三のビール「金麦」をビール…
政治・国際
居座り続ける姿勢を見せてきた石破茂首相だが、7日の夕方に急…
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の開幕にあわせ、笹川…
先の参院選で与党は大敗を喫した。石破茂首相は自公両党で「5…
猿は木から落ちても猿だが、議員が選挙で落ちればただの人―大…
JR恵比寿駅の動く歩道を降りて数分、東京都写真美術館(東京…
小泉進次郎氏が農相に就任したことで、ニュースもワイドショー…
食・農・地域
少子化が止まりません。厚生労働省から、2025年上半期の人…
例年、8月に北海道から始まる日本のサンマ漁。今年は数年来の…
“日々、家で飲む”エコノミーな第三のビール「金麦」をビール…
ようやく日中の気温が30度を下回る日が多くなってきました。…
子どものころ、「のどちんこ!」と大声で言ってゲラゲラ笑った…
政権発足から1年弱というところで石破茂首相は力尽きた。農林…