上月スポーツ賞を受賞したウルフ・アロン選手(中央)と上月スポーツ支援事業の認定選手となった藤田創世選手(左)と吉永芽育選手
トップアスリート育成のための支援を行っている上月財団(上月景正理事長)は12月11日、東京都港区の財団事務局で、今年度の「上月スポーツ賞」受賞者と「上月スポーツ支援事業」認定者のうち9月の式典に参加できなかった、柔道のウルフ・アロン選手や卓球の平野美宇選手らの表彰式と、ゴルフの藤田創世選手らの認定式を行った。スポーツ賞は今年度から最高賞金が500万円に増額され、22選手の合計額は5300万円となった。支援事業は、小中学生が年間90万円、高校大学生には同120万円が支給される。
上月スポーツ賞を受賞した平野美宇選手
スポーツ賞授賞式の出席者は、柔道からパリ五輪の混合団体銀メダルメンバーのウルフ選手と、昨年の世界選手権混合団体優勝メンバーの田中龍雅、中野寛太の両選手、卓球でパリ五輪女子団体2位の平野美宇選手の計4人。ウルフ選手は「大学2年の時から10年間受けてきた上月財団のサポートあってこその僕の柔道。来年6月で現役を引退するけど、この間に培ってきたことを先の人生でいかしたい」とあいさつ。平野選手は「五輪が終わって一段落ついたけど、まだまだできることがある。これからも一つ一つ成長した姿を見せられるよう頑張る」と話した。
上月スポーツ賞受賞者と上月スポーツ選手支援事業認定選手。(左から)吉永芽育、藤田創世、川端倖明、ウルフ・アロン、平野美宇、田中龍雅、中野寛太の各選手
支援事業の認定選手は柔道の田中選手、川端倖明選手、ゴルフの藤田選手、吉永芽育選手の計4人。千葉市立本町小3年で9歳の藤田選手は「ゴルフは3歳の時から始めた。いつか米国のツアー大会に出たい」と目標を語った。栃木市立大平東小6年で12歳の吉永選手は「小学生の全国大会で優勝したい。将来の夢は五輪の金メダル」と力強く話した。
関連記事
ギリシャ神話の月の神の名を冠した米国主導の有人月探査プロジ…
オンライン宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム」の運営会…
夏本番を迎え、厳しい暑さが日々続いています。暑い季節は体力…
兵庫県尼崎市の市立歴史博物館で、明治から平成までの日本の博…
「アイランダー高校生サミット」のTシャツ姿で記者会見に臨んだ…
ITコンサルティングのフューチャー(東京都品川区)は、20…
スタートアップ
社会ニーズの多様化・複雑化が進む中、国や地方公共団体には、…
東京ガスは全社的なDX推進に向け、IT部門にとどまらず、マ…
防衛やサイバーセキュリティー関連分野での事業展開を目指すス…
ほぼ完全に目が見えなくなったのはわんぱく盛りの12歳の頃。…
多様な支援者が連携して東京のスタートアップ支援を展開し、支…
EY新日本有限責任監査法人(EY新日本、東京都千代田区)が…
スポーツ
「第12回 コナミスポーツ ジュニアカップ」決勝大会(コナ…
40年以上の歩みを通し、スポーツ・教育・文化の振興と発展や…
「川崎から世界へ!」――。中国の総合家電メーカー、ハイセン…
千葉県船橋市で1月18~19日に開かれたバスケットボールB…
「しっかり相手を見て!」「もっとスピードアップ!」――。サ…
「3年越しの念願がかなってうれしかった」。5月3日に横浜ス…
ビジネス
米製薬大手のファイザー日本法人(東京都渋谷区)はこのほど、…
就職や転職情報のプラットフォーム「OpenWork」を運営…
職場や社会で直面しがちなアンコンシャスバイアス(無意識の思…
日本初の女性首相に就任した高市早苗氏は、先の所信表明演説…
京セラ(京都市)は、製造現場や高度な物体認識を必要とする現…
化学工業日報社(東京都中央区)は、書籍『FOCUS ASM…
政治・国際
日本の政党政治が岐路に立っている。夏の参院選を経て「多党化…
女性初の首相となった高市早苗氏は、就任早々の10月26日、…
大方の予想に反して高市早苗氏が自民党総裁選を制し、初の女性…
居座り続ける姿勢を見せてきた石破茂首相だが、7日の夕方に急…
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の開幕にあわせ、笹川…
先の参院選で与党は大敗を喫した。石破茂首相は自公両党で「5…
食・農・地域
高知県の東部に位置する室戸市。室戸市全域は「室戸ユネスコ…
元農水次官の奥原正明東大大学院客員教授は11月10日、都内…
年末年始の贈り物や、お取り寄せグルメへの関心が高まるこの…
〝口腔(こうくう)機能低下症〟という言葉を聞いたことはありま…
日本には1万4125の島があり、本州、北海道、四国、九州、…
国会がようやく開幕。そしてわが国憲政史上初の女性首相が誕生…