上月スポーツ賞を受賞したウルフ・アロン選手(中央)と上月スポーツ支援事業の認定選手となった藤田創世選手(左)と吉永芽育選手
トップアスリート育成のための支援を行っている上月財団(上月景正理事長)は12月11日、東京都港区の財団事務局で、今年度の「上月スポーツ賞」受賞者と「上月スポーツ支援事業」認定者のうち9月の式典に参加できなかった、柔道のウルフ・アロン選手や卓球の平野美宇選手らの表彰式と、ゴルフの藤田創世選手らの認定式を行った。スポーツ賞は今年度から最高賞金が500万円に増額され、22選手の合計額は5300万円となった。支援事業は、小中学生が年間90万円、高校大学生には同120万円が支給される。
上月スポーツ賞を受賞した平野美宇選手
スポーツ賞授賞式の出席者は、柔道からパリ五輪の混合団体銀メダルメンバーのウルフ選手と、昨年の世界選手権混合団体優勝メンバーの田中龍雅、中野寛太の両選手、卓球でパリ五輪女子団体2位の平野美宇選手の計4人。ウルフ選手は「大学2年の時から10年間受けてきた上月財団のサポートあってこその僕の柔道。来年6月で現役を引退するけど、この間に培ってきたことを先の人生でいかしたい」とあいさつ。平野選手は「五輪が終わって一段落ついたけど、まだまだできることがある。これからも一つ一つ成長した姿を見せられるよう頑張る」と話した。
上月スポーツ賞受賞者と上月スポーツ選手支援事業認定選手。(左から)吉永芽育、藤田創世、川端倖明、ウルフ・アロン、平野美宇、田中龍雅、中野寛太の各選手
支援事業の認定選手は柔道の田中選手、川端倖明選手、ゴルフの藤田選手、吉永芽育選手の計4人。千葉市立本町小3年で9歳の藤田選手は「ゴルフは3歳の時から始めた。いつか米国のツアー大会に出たい」と目標を語った。栃木市立大平東小6年で12歳の吉永選手は「小学生の全国大会で優勝したい。将来の夢は五輪の金メダル」と力強く話した。
関連記事
今、九州が熱い! シリコンアイランドといわれる九州に、続々…
2024年春闘では、多くの大手企業が労働組合の要求に「満額…
エンスカイ(埼玉県草加市)は、名馬烈伝シリーズの「ダイカッ…
兵庫県尼崎市は、プロ野球阪神タイガースから球団創設90周年…
2024年1月1日午後4時10分ごろ。自宅の台所でおせち料…
デジタル技術を活用して地域の課題解決に成果を上げている地方…
スタートアップ
東京ガスは全社的なDX推進に向け、IT部門にとどまらず、マ…
防衛やサイバーセキュリティー関連分野での事業展開を目指すス…
ほぼ完全に目が見えなくなったのはわんぱく盛りの12歳の頃。…
多様な支援者が連携して東京のスタートアップ支援を展開し、支…
EY新日本有限責任監査法人(EY新日本、東京都千代田区)が…
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
スポーツ
40年以上の歩みを通し、スポーツ・教育・文化の振興と発展や…
「川崎から世界へ!」――。中国の総合家電メーカー、ハイセン…
千葉県船橋市で1月18~19日に開かれたバスケットボールB…
「しっかり相手を見て!」「もっとスピードアップ!」――。サ…
「3年越しの念願がかなってうれしかった」。5月3日に横浜ス…
世界のトップクラスのレッスンを受けよう――。サッカーのドイ…
ビジネス
福島県の猪苗代湖が7月15日付で国際的に重要な湿地を保全す…
政府は今年6月、地方創生について今後10年の指針となる基本…
上月財団(東京都港区)は8月1日、次代を担う漫画家らの若手…
回転寿司チェーンのくら寿司(大阪府堺市)は8月8日から、ア…
千葉市のZOZOマリンスタジアムカンファレンスルームで8月…
介護事業所向けサービスを提供するドクターメイト(東京都中…
政治・国際
先の参院選で与党は大敗を喫した。石破茂首相は自公両党で「5…
猿は木から落ちても猿だが、議員が選挙で落ちればただの人―大…
JR恵比寿駅の動く歩道を降りて数分、東京都写真美術館(東京…
小泉進次郎氏が農相に就任したことで、ニュースもワイドショー…
戦後80年を迎えた2025年。メディアを巡る環境は大きく変…
大勢の聴衆を前に気分が高揚し、自ら舌禍を招いた閣僚はさして…
食・農・地域
米価の高騰の原因について、政府はようやく「供給不足」を認め…
日本の食卓に欠かせない食材、鮭。全国各地のスーパーで当たり…
トランプ米大統領が7日から適用した追加関税で、関税引き上げ…
政府は今年6月、地方創生について今後10年の指針となる基本…
「アイランダー高校生サミット」のTシャツ姿で記者会見に臨んだ…
近江国、滋賀県は行くたびに魅せられる。県の面積の約6分の1…