「コロナの記録と記憶~メディアは何を報じ、何を報じなかったのか~」
社会を混乱させた新型コロナウイルスの感染拡大から3年半が過ぎた。感染症法の位置付けが「5類」移行後は、実態が分からなくなったこともあり、今は落ち着いているように見える。メディアの報道も激減したが、日本では「第9波」が来ているとの指摘もある。
この間、正体不明のウイルスにメディアの報道も揺らいだ。次のパンデミックに向けて、一連のコロナ報道を検証する必要があるとして、メディアに関する調査研究活動をしている公益財団法人 新聞通信調査会は、シンポジウム「コロナの記録と記憶~メディアは何を報じ、何を報じなかったのか~」を2023年10月17日(火)に開催する。
会場は東京都千代田区内幸町のプレスセンターホール(日本プレスセンタービル10階)。基調講演は『失踪願望。 コロナふらふら格闘編』などの著作がある作家・椎名誠氏が「コロナに罹患(りかん)して思ったこと」と題して話す。第2部のパネルディスカッションは、コロナ関連を取材してきたジャーナリストら4人が、報道の問題点・メディアの課題などを議論する。
シンポジウムは午後1時から午後4時15分まで。基調講演は約1時間。その後のパネルディスカッションは、専修大ジャーナリズム学科教授の評論家・武田徹氏、『コロナ戦記 医療現場と政治の700日』などの著作があるノンフィクション作家・山岡淳一郎氏、読売新聞医療サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」編集長を務めた後、オンラインメディアBuzzFeed Japanで今年7月まで医療記事を執筆した岩永直子氏、毎日新聞社論説委員・元村有希子氏が登壇する。コーディネーターは時事通信社解説委員・小林伸年氏が務める。
会場参加は9月29日まで募集。定員300人。オンライン参加は10月6日まで募集している。申し込み・詳細は新聞通信調査会ホームページで。
あなたにおススメの記事
関連記事
企業や病院への給食提供を行うLEOC(レオック、東京都千代…
ストーカー行為もハラスメント行為も、決して許されるものでは…
デジタル化やグローバル化、一方でパンデミックや戦争と、混と…
「人生100年時代」といわれるようになったが、長生きするので…
厳しかった残暑も落ち着き、さらっとした爽やかな気候の気持ち…
キウイフルーツが店頭に並ぶ季節になった。キウイは半分に切っ…
スタートアップ
JAアクセラレータープログラムの第5期に採択されたスタート…
東京都のスタートアップ支援展開事業の取り組みとして、株式会…
公益財団法人東京都中小企業振興公社(中西充理事長)が、スタ…
スポーツ
巨人の阿部監督が2日、ドラフト1位の西舘(中大)ら支配下選手…
西武の増田が2日、6千万円減の年俸2億4千万円で契約更改した…
【スタバンゲル(ノルウェー)共同】スピードスケートのワールド…
【リレハンメル共同】ノルディックスキーW杯複合は2日、リレハ…
W杯ジャンプ女子個人第1戦で、12位だった高梨はジャンプに迷…
スノーボードのW杯は2日、北京でビッグエア第2戦の決勝が行わ…
ビジネス
政府運営サイト「女性の活躍推進企業データベース」で、少なくと…
西村康稔経済産業相は2日、2025年大阪・関西万博の会場予定…
【サンフランシスコ共同】世界の新興企業が先進的なサービスを競…
北九州空港(北九州市)の滑走路を2500メートルから3千メー…
【北京共同】ロイター通信は2日までに、経営再建中の中国不動産…
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議…
地域
横浜・みなとみらい21(MM21)地区の着工から40年が経過…
師走に入り、茨城県内の飲食店が忘新年会の客入り増加に期待を寄…
茨城労働局が30日発表した10月の県内有効求人倍率(季節調整…
沖縄銀行は9日、サンエー那覇メインプレイスで第18回全国高校…
沖縄アウトレットモールあしびなー(豊見城市)は2日(土)から…
香りで癒やしのクリスマスを-。沖縄都市モノレールは1日から、…
政治・国際
【ドバイ共同】岸田文雄首相は2日夜(日本時間3日未明)、アラ…
【ドバイ共同】岸田文雄首相は2日(日本時間3日未明)、訪問先…
【ワシントン共同】米ホワイトハウスは2日、アラブ首長国連邦(…
自民党の石破茂元幹事長は2日のインターネット番組で、安倍派が…
【キーウ共同】ウクライナ国営原子力企業のエネルゴアトムは2日…
【エルサレム共同】イスラエル首相府は2日、交渉は「行き詰まっ…