b.[ビードット]
天然木が美しいクリナップのキッチン

クリナップが‟愛着の湧くキッチン”を受注開始 新開発の天然木天板を採用

 キッチンメーカー大手のクリナップ(東京都荒川区)は9月1日からリニューアルしたシステムキッチン「STEDIA」を受注開始する。天然木を使用した天板「天然木ワークトップ」を新アイテムとして展開する。東京都内で8月27日に開いた記者会見でクリナップの竹内宏社長は「一つ一つ木目が異なり、それぞれが世界でたった一つのSTEDIAとなる。社員一丸となってより多くの人に届けていきたい」と話した。

記者会見であいさつするクリナップの竹内宏社長=東京都新宿区のクリナップキッチンタウン・東京、2025年8月27日
 

 この「天然木ワークトップ」は大阪市の内装資材メーカー朝日ウッドテックと共同開発した。両社は3年前から開発に着手し、耐水性、耐熱性、傷の付きにくさなど天然木を使用する上で対処しなければならない諸課題を新開発の塗装技術などで解決した。システムキッチンに要求される品質基準を満たし、キッチン業界としては珍しいとされる「天然木の天板」を実現したという。

共同開発の経緯を説明する朝日ウッドテックの海堀直樹社長(左)とクリナップの藤原亨常務
 

 記者会見に同席した朝日ウッドテックの海堀直樹社長は「苦労したが、塗装会社の協力も得て、天然木のワークトップ(天板)が可能になった。温かみのある豊かな空間をつくることができる天然木の使用が今後、キッチン業界に根付くことを期待したい」と述べた。

 開発を担当したクリナップの藤原亨常務は「開発では最後まで木質表面の肌触りにこだわった。‟愛着の湧くキッチン”として広めていく。まずは弊社のショールームで触っていただきたい。天然木ワークトップをシステムキッチンのカテゴリーの一つに育て、キッチン業界にこれまでなかった新たな市場をつくっていきたい」と意気込みを示した。

 新しい「STEDIA」には汚れがたまりやすい排水口の封水箇所(水をためて下水の臭いの侵入を止める)を1日3回自動洗浄する新技術「かってにクリントラップ」も標準装備した。

新技術「かってにクリントラップ」のイメージ図=クリナップ提供
 

 この新技術の効果を動画と実演で説明したクリナップキッチン企画課主任の松本健太郎さんは「生活臭の発生源の一つとされる排水口のぬめりの発生を手間をかけずに抑えることができる」と述べた。

 クリナップは9月19~20日、全国の自社ショールームで今回の新商品をPRする一斉フェアを行う。新商品の詳細はクリナップのホームページ。


関連記事

スタートアップ

スポーツ

ビジネス

政治・国際

食・農・地域

株式会社共同通信社