カルビー(東京都千代田区)は、朝食の“あるあるネタ”を取り上げたショート動画を公開した。朝食の大切さを伝える内容で、カルビーが「しっかりいい朝食の日」に定めた4月11日に公開した。
動画は、クリエーターのせいやんアニメさんや、交流サイト(SNS)の発信が注目されている、きなこっこさん、岩崎世奈さんと一緒に制作。「令和の朝食実態10のイシュー」をテーマに「そうそう」と多くの人が共感するあるあるネタを取りそろえた、という。3人が発信する動画投稿アプリ「TikTok」で公開されている。
クリエーターのせいやんアニメさん発信の動画は「子どもは成長とともに朝食を食べなくなる」がテーマ。関西弁のぼけと突っ込みで進行するコントアニメ形式の動画で、中学生以降になると朝食を食べない機会が増える欠食問題を浮き彫りにしている。

きなこっこさんは、朝食の準備や食べるための時間的余裕がない育児中の女性の課題を提起。育児で忙しく自身の朝食が後回しになってしまう朝のドタバタ状況を伝えている。
岩崎世奈さんは、朝の時間をメイクやスキンケアに取られる女性の実態を報告。朝食より身だしなみを優先しがちな朝の日常を発信している。

今回制作した動画の3テーマは「令和の朝食実態10のイシュー」の一部。朝食抜きの課題を指摘したこの「10のイシュー(論点)」は、カルビーが2024年12月3~6日に15~89歳の男女1万304人を対象に実施したインターネット調査を基にまとめた「朝食白書」で問題提起した。動画の3テーマ以外では「朝食欠食でこころも不満足」「出社派は『しっかりいい朝食』不足」「世代間で広がる朝食格差」などの論点を示している。

今回の動画公開と併せてカルビーは4月11~25日、同社の朝食向け加工食品「フルグラ」を大切な人へ送る「仕送りセット」が抽選で50人に当たる「目覚める仕送りプレゼントキャンペーン」を実施。希望者はカルビーフルグラの公式Xをフォローし、このキャンペーンに関する投稿を再投稿して応募することが必要。