ラッピング電車と謎解きイベントについて発表する松丸亮吾さん(左から4人目)ら
福井県は人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「カイリュー」をデザインしたラッピング電車を、7月21日からえちぜん鉄道で運行、合わせて主要駅で謎解きイベント「カイリューと謎解くフクイタビ」も開催すると発表した。2023年10月に福井県が株式会社ポケモンと結んだ相互協力協定の一環。7月2日に都内で開かれた発表会で前田洋一えちぜん鉄道社長は「電車の利用と街中のにぎわいの両方が得られる効果があると期待している」と述べた。
ラッピング電車のイメージ図
ポケモン電車は2両編成。福井の海と山をイメージした青色と緑色を基調にした外装で、車両の内外には「ふくい応援ポケモン」のカイリューのほか、進化前のミニリュウ、ハクリューなどのイラストが描かれている。運行スケジュールはえちぜん鉄道のウェブサイトで公開する。
謎解きイベントはクリエーターの松丸亮吾さんが代表取締役を務めるRIDDLER(リドラ)と連携した。謎解きキットの冊
ミニリュウ、ハクリュー、カイリューなどが描かれたラッピング電車の内装イメージ図
子の指示に従い、えちぜん鉄道に乗って福井県内を観光しながら謎を解き、最後の答えを導けたらゲームクリア、という流れだ。所要時間は3時間以上。参加費は中学生以上が3000円(税込み)、小学生が2400円(同)で、謎解きキットとえちぜん鉄道謎解き一日フリー切符が含まれる。ウェブサイト「カイリューと謎解くフクイタビ」で引換券を購入してえちぜん鉄道福井駅で受け取るか、同駅で直接購入する。
松丸さんは発表会で「カイリューと一緒に旅をして、謎解きをしながらカイリューの探し物を突き止める。謎を解いてひらめいた瞬間、忘れられない旅が待っている」「福井は恐竜のイメージが強いが、自然を実感できる場所や絶景ポイントもあり、大変魅力的。そういった再発見、新たな発見も待っている」と福井の魅力をアピールした。
謎解きイベントのポスター
関連記事
「東京から敦賀に北陸新幹線かがやきで帰ってきてみて初めて福…
金融市場のインフラ(データ・分析・ニュース・インデックス商…
AI(人工知能)が人間の仕事を奪うのではないかという懸念が…
アジサイが見頃を迎えた。さまざまな色の花を見ると、「青だと…
岐阜県養老町は、歩数や脈拍をウエアラブル端末で測定してスマ…
私たちが生活する中で発生するごみ(家庭ごみ)は、廃棄物処理…
スタートアップ
東京ガスは全社的なDX推進に向け、IT部門にとどまらず、マ…
防衛やサイバーセキュリティー関連分野での事業展開を目指すス…
ほぼ完全に目が見えなくなったのはわんぱく盛りの12歳の頃。…
多様な支援者が連携して東京のスタートアップ支援を展開し、支…
EY新日本有限責任監査法人(EY新日本、東京都千代田区)が…
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
スポーツ
40年以上の歩みを通し、スポーツ・教育・文化の振興と発展や…
「川崎から世界へ!」――。中国の総合家電メーカー、ハイセン…
千葉県船橋市で1月18~19日に開かれたバスケットボールB…
「しっかり相手を見て!」「もっとスピードアップ!」――。サ…
「3年越しの念願がかなってうれしかった」。5月3日に横浜ス…
世界のトップクラスのレッスンを受けよう――。サッカーのドイ…
ビジネス
福島県の猪苗代湖が7月15日付で国際的に重要な湿地を保全す…
政府は今年6月、地方創生について今後10年の指針となる基本…
上月財団(東京都港区)は8月1日、次代を担う漫画家らの若手…
回転寿司チェーンのくら寿司(大阪府堺市)は8月8日から、ア…
千葉市のZOZOマリンスタジアムカンファレンスルームで8月…
政治・国際
先の参院選で与党は大敗を喫した。石破茂首相は自公両党で「5…
猿は木から落ちても猿だが、議員が選挙で落ちればただの人―大…
JR恵比寿駅の動く歩道を降りて数分、東京都写真美術館(東京…
小泉進次郎氏が農相に就任したことで、ニュースもワイドショー…
戦後80年を迎えた2025年。メディアを巡る環境は大きく変…
大勢の聴衆を前に気分が高揚し、自ら舌禍を招いた閣僚はさして…
食・農・地域
これまで、有機農業はどちらかと言えば、「進歩的で意識が高い…
夏本番を迎え、厳しい暑さが日々続いています。暑い季節は体力…
社会課題の解決に向けて、地域の現場と大学が連携する取り組み…
世の中、常に誰かが人気者として出てくる。今なら小泉進次郎農…
米価の高騰の原因について、政府はようやく「供給不足」を認め…
日本の食卓に欠かせない食材、鮭。全国各地のスーパーで当たり…