合弁会社の設立検討で合意した十六フィナンシャルグループの池田直樹社長(左)と日本M&Aセンターホールディングスの三宅卓社長=名古屋市の十六銀行名古屋ビル
岐阜、愛知両県を経営地盤とする十六銀行を傘下に持つ十六フィナンシャルグループ(岐阜市)と企業の合併・買収(M&A)の仲介を手がける日本M&Aセンターホールディングス(東京都千代田区)は4月6日、事業承継・経営承継を支援する合弁会社を新たに設立することで合意した。
合弁会社の名称や出資比率などは未定。今後、両社でこれらの基本事項の協議を重ね、今夏の設立を目指す。
名古屋市内で開かれた「基本合意契約締結式」には、十六フィナンシャルグループの池田直樹社長と日本M&Aセンターホールディングスの三宅卓社長が出席。合意書に署名した後、両社長は固い握手を交わした。
池田社長は「後継者不在が深刻化している中小企業の経営承継は重要な地域課題だ。地方銀行が日本M&Aセンターホールディングスと合弁会社を設立するのは全国初となる。(今回の基本合意は)一歩先を行く、地域の力になる取り組みだ。地域企業を1社でも多く存続させ、地域の成長と豊さを実現したい」と事業・経営承継支援に本腰を入れる考えを示した。
三宅社長は「十六フィナンシャルグループは長年、地域、顧客に寄り添う体制を築いている。岐阜、愛知に約150の本店支店がある十六銀行の情報網は素晴らしい。一方、当社のマッチング事業は全国の企業が対象だ。深刻な後継者不在問題を解決し、地域企業の存続と発展を実現することが合弁会社のミッション(使命)」と述べ、両社の特長を生かした合弁事業の意義を強調した。
関連記事
全国各地で推進されている地域のデジタル化は、デジタル導入が…
行楽の秋、食欲の秋。この時季の爽やかな日差しに誘われて、仕…
「日本三美人の湯」をご存じでしょうか。つるつる、すべすべ…
2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロ化を目…
未来世代がはばたくために何ができるかを考えるプロジェクト「…
子どもに役立つ製品やサービス、研究活動などを表彰する「第1…
スタートアップ
静岡県磐田市、子育てサポート事業のBABY JOB株式会社…
群馬県富岡市は11月22日、「マイボトルの使用による二酸化…
大阪府岸和田市は、キッチンカーによる公共空間活用事業を全国…
日本総合研究所はこのほど、東京都内で革新的な技術研究をして…
共同通信グループの株式会社共同通信社(KK共同・東京)は、…
東京都が運営する、業種・業界・地域を超えて挑戦するスタート…
スポーツ
難病で入院、通院する子どもの家族が宿泊できる「ドナルド・マ…
日大サッカー部は1月10日、東京都千代田区で2025年シー…
山形県大蔵村に湧く肘折(ひじおり)温泉。1200年以上の歴…
プロ野球で26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスター…
最新の情報通信技術(ICT)を活用したスポーツ教育に取り組…
トップアスリート育成のための支援を行っている上月財団(上月…
ビジネス
(株)フジ・メディア・ホールディングス(TSR企業コード: …
~ 2024年「ラーメン店」倒産状況 ~2024年に倒産した…
2025年1月29日=2,124*がんの転移を知った2019…
私たちの生活のさまざまなシーンで欠かせないプラスチック製品…
加茂(株)(富士宮市)は1月23日、東京地裁より破産開始決定…
神戸親和大(神戸市)はこのほど、幼稚園や保育園、認定こど…
政治・国際
三菱重工グループは30日、グループ会社の三菱造船(東京都港区…
スズキは30日、小型四輪駆動車「ジムニー」の5ドア仕様となる…
電子商取引(EC)支援などを手がけるサイバーレコード(熊本市…
理容室やビンテージ品専門店などを手がけるファイヤーワークス(…
一般社団法人のアジア自立支援機構(GIAPSA=ジアプサ、茨…
インドネシアで2024年10月20日にプラボウォ・スビアント…
食・農・地域
全国の離島からオンラインで参加した 大正大学(神達知純学長)…
農林中金総合研究所の月刊誌「農林金融」(2025年1月)は…
1月も終わりに近づいていますが、まさに今が冬本番。東京都…
宮城県は1月23日~25日の3日間、インド・韓国・ベトナム…
インバウンド旅行者が飛躍的に伸びている。2024年の旅行者…
日本最大の湖、琵琶湖を擁する滋賀には、地域特有の魚食文化が…