東日本⾼速道路、京葉道路で「AI渋滞予知」実証実験開始 ドコモの新技術で1時間前倒し、13時に配信スタート

NEXCO東日本×NTTドコモ 「京葉道路の『AI渋滞予知』画面イメージ」

 

 東日本高速道路(東京都千代田区、NEXCO東日本)とNTTドコモ(東京都千代田区)はこのほど、CA東京湾アクアラインなどで実施してきた「AI渋滞予知」を、新たに京葉道路(E14)でも実証実験を開始し、情報配信時間を13時に変更すると発表した。

 「AI渋滞予知」は、ドコモのリアルタイム版モバイル空間統計と、NEXCO東日本の過去の渋滞データなどをもとにドコモが開発した技術で、さらにNEXCO東日本の交通⼯学的知⾒などを掛け合わせ、当日の人出から所要時間や交通需要を予測しドライバーに配信している。

 実証実験を始めた京葉道路は、NEXCO東日本管内でも渋滞が多く発生する路線の⼀つで、平日と休日で渋滞発生状況が複雑に変化するという。

 また今回の実証実験に先⽴ち、京葉道路蘇我ICから篠崎ICまでの過去(979日分)の交通状況について、予測による所要時間と実際の⾛⾏時間を⽐較したところ、30分以上の誤差となった日数は、NEXCO東日本が作成した「従来予測」の115日(11.7%)に対して、「AI渋滞予知」では14日(1.4%)となり、⼤幅な精度向上が確認できたとしている。

 さらに、人口統計データの作成からAIによる予測、予測情報の配信までを⾼速化する、ドコモが新たに開発した技術により、毎日14時に予測を配信していた時刻を13時に前倒しし、午後の予定をより早く計画できるようにサービス改善を図ったという。

 ・高速道路AI渋滞予知:https://www.driveplaza.com/trip/area/kanto/traffic/ai_traffic_prediction.html

 

あなたにおススメの記事


関連記事

スタートアップ

スポーツ

ビジネス

地域

政治・国際

株式会社共同通信社