「やまがた出羽百観音」の魅力を紹介 山形県がコンセプト映像をユーチューブで公開

山形県 「やまがた出羽百観音コンセプト映像」

 

 山形県は、「やまがた出羽百観音(でわひゃくかんのん)」の魅力を伝えるコンセプト映像を制作し、県のユーチューブチャンネル「わたしの山形日和。」で公開した。やまがた出羽百観音とは、最上、庄内、置賜の三つの三十三観音の総称。三つの三十三観音を合わせ、「百観音」と呼ばれるものは、全国に日本百観音、東海百観音、やまがた出羽百観音の3カ所があるが、一つの県で完結するのは山形県だけだ。

 今回制作した映像は、厳かなたたずまいや豊かな自然の情景を通して、度重なる災害やコロナ禍で不安感が広がる人々に、安らぎや癒やしを与える精神文化の魅力を伝えることを目的に制作したという。地方自治体のPR映像を数多く手掛ける映像作家の永川優樹氏が監督を務めた。

 山形県はこの他にも、「やまがた出羽百観音」巡りを通して山形の旅を楽しんでもらおうと、県公式観光サイト「やまがたへの旅」で情報発信を行っている。やまがた出羽百観音を構成する三つの三十三観音の由来や、巡礼初心者に向けた基礎情報、エリア別のモデルコースなどを紹介している。

 

・ユーチューブチャンネル「わたしの山形日和。」:https://youtu.be/z61uineo_Aw

 

あなたにおススメの記事


関連記事

スタートアップ

スポーツ

ビジネス

地域

政治・国際

株式会社共同通信社