
富山市の北陸新幹線JR富山駅を挟み、南北でそれぞれに運行している路面電車が3月21日(土)から、富山駅で接続され南北直通運転が始まる。
富山市は富山駅を挟んで、北陸電力本店や富山湾の岩瀬浜がある北側(海側)と、県庁や市役所、富山城など繁華街がある南側に分断されていた。路面電車は北側が次世代型路面電車(LRT)の富山ライトレールが運行し、南側は富山地方鉄道が富山駅~富山大や、市内循環などを運行していた。
南北が路面電車でつながることにより、富山市は「明治41(1908)年以来、富山駅を挟んで南北に分断されていた市街地が一体化する『市民100年の夢』が実現する」としている。
運行は富山ライトレールと合併した富山地方鉄道が担う。料金は一律大人210円、小人110円。
開通に合わせ、関連イベントが計画されているが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部が中止や変更になる。