
大正大学(東京都豊島区)は6月10日、学生の学びを支援する「チューター」100人の育成採用に向け、候補者の募集を開始した。
ここでいうチューターとは「学生一人一人の学びと成長を支える総合学修支援者」で、①授業内で教員と連携しながら学生をフォローする②授業時間外の学修に対し、アドバイスする③学生の実績や能力を確認するオンラインのポートフォリオで状況をチェックし、コメントを付ける―などの活動を行う。
チューターは巣鴨校舎で必要な講座を受け、短期の実技演習とインターンシップを修了した後、選抜して採用する。チューターの職種は①コアチューター(フルタイム、週4日以上、年俸制)②クラスチューター(1日1コマ、週1日から可能、授業1回当たり8000円)③ポートフォリオアドバイザー(在宅勤務が中心でコメント1件につき100円)―の3種類がある。講義は全て無料で、講義を受けるだけでもよいという。
応募は7月16日まで、講座開始は今夏、インターンシップ開始は秋、本採用は2020年春を予定している。
・チューターの募集サイト:https://www.tais.ac.jp/p/dac-tutor_2019/